記事の詳細

1973年の12月に「燃えよドラゴン」が上映されて以来、

日本中にドラゴンブームが舞い降りた。

とにかく何でもかんでもドラゴンを題名に入れる。

日本の映画配給会社は今まで見向きもしなかった香港カンフー映画をドンドン仕入れていく。

「片腕ドラゴン」 「怒れるドラゴン不死身の四天王」 「嵐を呼ぶドラゴン」

「ドラゴンvs七人の吸血鬼」「帰って来たドラゴン」「地獄から来た女ドラゴン」

まだまだある・・・

香港以外では

「黒帯ドラゴン」「荒野のドラゴン」

  

 

 

テレビでは「闘え! ドラゴン」(倉田保昭)

まあ~凄い。1974年はカラテ映画のバブル時代ですね。

 

空手道場には入門者は殺到するものの、殆んどがすぐに止めてしまう。

空手とカンフーが混同される。

学校では「アチョー!」と言って同級生をイジメで蹴ったりするバカもいる。

ブルース・リー最強説が論じられる。

お偉い空手家の先生もムキになってブルース・リーについて論じる。

ブルース・リーと親交があったと詐欺まがいの道場もできる。

ブルース・リーが死去の後なので、それに便乗した商売などが後を絶ちませんでした。

 

それほど世間に影響を与えた「燃えよドラゴン」

でも、罪ばかりではありません。

 

「私にとってブルース・リーは格闘技への入り口」と角田信朗氏。

と、良い意味の影響を受けた人物も多いのも事実です。

イジメられてた自分を奮起したくてブルース・リーに憧れて格闘技を始めた

人も多いでしょう。

何回も何回も「燃えよドラゴン」を観た人は多いんじゃないでしょうか。

 

髪型を真似た、ヌンチャクを練習した、セリフを英語で覚えた・・・

色んな人が影響を受けた時代です。

空手 ブログランキングへ

ブルース・リー特集(DVD)

ブルース・リー特集(フィギュア・グッズ)

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

Face Book

ninja

ページ上部へ戻る